目次
生活リズムが乱れる原因
最初に、生活リズムが乱れる原因を解説します。
私たち人間の身体には「生活リズム」があり、1日周期で体温、血圧などの体内環境が変化しています。近頃では、仕事の忙しさやリモートワークなどの勤務形態の変化に影響を受け、生活リズムが乱れている人が増えています。
体調を整えるためにも、リズムが乱れる原因をしっかり理解しておきましょう。
スマホやパソコンなどの画面の光を浴びている
生活リズムが乱れる原因でまずあげられるのは、光による刺激です。
体内時計を調節する機能は、私たちの脳の視交叉上核(しこうさじょうかく)にあることがわかっています。網膜が認識した光の情報が視交叉上核に伝わる仕組みになっており、私たちの身体は太陽の光をスイッチにして、1日のリズムを刻んでいます。
光の影響は大きく、昼夜逆転の生活を続けていたり、本来暗くなる夜中にスマホやパソコン、テレビ画面の強い光を浴びたりしていると、体内のリズムが乱れます。寝る前にスマホを見ていると目が冴えて、なかなか眠れなくなってしまうのも、同じ光の影響によるものです。
生活リズムはホルモン分泌や自律神経の調節も行っているため、スマホの画面の光を浴びると自律神経が活発化し、寝付きにくくなっているのです。
スマホやパソコン画面のほか、残業などで深夜にかけて電気の光を浴び続けることも生活リズムを乱す原因になるため、注意しましょう。
オンオフの切り替えができていない
生活するなかで、オンとオフの切り替えができていないことも、生活リズムが乱れる一因です。
朝起きたものの服を着替えずゴロゴロしている、仕事の区切りをつけずにダラダラと作業をしていると、いつまでたってもやる気がおきず、リズムが切り替わらないため注意が必要です。
休憩時間を設けておらず、休みを取らないまま仕事を続けているのも問題です。近年ではリモートワークで仕事をする人も増えていますが、なかには人目のない自宅で仕事をすることでオンとオフの切り替えが上手にできずに、生活リズムを乱してしまう人もいます。
生活リズムが乱れることによるデメリットとは
ここでは、生活リズムが乱れることによるデメリットについて紹介します。
少しぐらい昼夜逆転の生活をしても、問題はないと考える人は多いでしょう。しかし、生活リズムは内分泌系をはじめとするさまざまな身体の機能の調整を行っています。
体内のリズムが乱れることによって生活に支障をきたす可能性が高いため、体調を崩してしまう前に生活リズムを見直すことが大切です。
体調不良を引き起こしやすくなる
生活リズムが乱れてしまうと、体調不良を起こしてしまう可能性があります。
生活リズムは内分泌系や神経系の調節も司っているため、体内時計に乱れが生じると、次のような疾患を引き起こすリスクが高いといわれています。
・慢性的な頭痛や肩こり
・メタボリックシンドロームや糖尿病などの生活習慣病
・睡眠障害
・胃腸障害
・心筋梗塞、脳卒中 など
生活リズムが乱れると睡眠時間が減り、身体のダメージ修復がスムーズにできなくなるのも問題でしょう。
私たち人間の身体は、睡眠中に成長ホルモンを分泌して細胞のダメージ修復を行っています。しかし、睡眠不足になると成長ホルモンの分泌量が減ってしまうため、身体が疲れやすくなり、どんどん疲労が蓄積してしまいます。
仕事の生産性が下がる
やる気がおきず、仕事の生産性が低下するのも、生活リズムが乱れたことによるデメリットのひとつでしょう。
生活リズムが乱れると寝不足や体調不調の影響により、仕事に対する気力が失われる傾向があります。そのため仕事に集中できず、作業効率が低下しがちです。
また普段どおりのパフォーマンスも発揮しにくくなるため、仕事のクオリティが落ちる、納期に間に合わないなどのトラブルが増えるリスクがあります。
生活リズムの乱れを防ぐための対処法
生活リズムが乱れてしまったとしても、自分の心がけ次第で改善が見込めます。
最後に、生活リズムの乱れを防ぐための方法を紹介します。
食生活に気を付ける
生活リズムの乱れを防ぐには、食生活に気をつけることから始めると良いでしょう。1日3食しっかり食べて、身体のリズムを整えましょう。睡眠習慣と同様に、毎日の食事の時間を揃えることもおすすめします。
食事のなかでも特に大切なのが、朝食です。朝食をしっかり噛んで食べ、栄養を摂取することで、身体の覚醒を促しましょう。食事の栄養バランスにも配慮してください。
また、暴飲暴食は控えるようにしましょう。毎日の食事の量は腹八分を目安にするよう、心掛けてください。
早寝早起きを習慣にする
早寝早起きを習慣化することも、生活リズムの改善が期待できます。できるだけ毎日、起床時間と就寝時間を揃えることを意識してください。
体内時計をリセットするには、午前中に太陽の光をたっぷり浴びるのがおすすめです。太陽の光を浴びてリフレッシュすると自律神経のバランスを整えることにもつながり、体内時計にも良い影響を与えます。
生活リズムが乱れると寝不足気味になりがちですが、不足していた睡眠を補うために寝だめをするのはNGです。
「ソーシャル・ジェットラグ」と呼ばれる生活リズムの乱れから生じた時差ぼけのような状態になり、簡単には元に戻りません。短い睡眠時間に慣れていたところにいきなり睡眠時間を増やすと、身体が混乱してしまいます。
そのため、寝だめをすると、かえって睡眠リズムの乱れを引き起こすリスクがあるので控えましょう。
ソーシャル・ジェットラグになった場合には、毎日30分程度睡眠時間を増やすだけでも緩和できるため、ぜひ試してみてください。
睡眠の質を上げる
睡眠の質を向上させてしっかり眠ることも、生活リズムの乱れを整えるために重要なポイントです。
まずは生活リズムを乱す原因となる、夜間の不適切な光環境を改善することを意識しましょう。就寝の際は電気を消して部屋を暗くしたり、遮光カーテンなどを活用したりして、しっかりと眠れる環境を作ることが大切です。
カフェインやアルコールなどの刺激物は眠りを妨げるため、夕方以降はできるだけ控えることをおすすめします。
生活リズムを整えるには酸素カプセルもおすすめ
乱れてしまった生活リズムを整えたいのであれば、酸素カプセルを導入するのもおすすめです。
密閉された空間で高濃度酸素を摂取する酸素カプセルは、仮眠室代わりにも使えます。乱れた睡眠リズムを整え、生活リズムの改善をサポートするのに最適です。
酸素カプセルの中で仮眠をすると、睡眠不足の解消や疲労の緩和、リフレッシュ効果が期待できます。就寝前のリラックスにも有効なので、ぜひ前向きに検討してみてください。
タイムワールドの酸素カプセルならバリエーションが豊富で、スペースや使い方に合わせて、ぴったりの商品を選ぶことが可能です。
また、タイムワールドでは法人・個人事業主をはじめ、ご家庭用にも、酸素カプセルのレンタルプランを実施しています。気軽に最新の健康器具をお試しできるとご好評をいただいています。
レンタルなら初期費用を抑えて、リーズナブルに酸素カプセルを導入することができます。生活リズムの改善を目指す方、仕事の生産性を向上させる対策を探している方も、どうぞお気軽にタイムワールドへご相談ください。
まとめ
生活リズムの直し方はちょっとした心がけで整えることができるため、仕事の効率が落ちたと感じたら、普段の生活を見直してみてください。
酸素カプセルなどの便利な健康器具も活用して、安定した生活リズムを維持していきましょう。