人気の高い福利厚生はコレ!制度を充実させて従業員満足度を上げる

目次

福利厚生の基礎

福利厚生の代表的なものといえば、ひと昔前は保養所など余暇を過ごすための施設でした。その他、近年でも導入されている住宅手当や通勤手当といった、金銭的なものがあげられます。

まずはこの項目で、福利厚生の基礎的な部分をおさらいしましょう。

福利厚生とは?

福利厚生とは、企業が従業員やその家族に対し提供する、賃金・給与以外の経済的保障やサービス等の総称です。

正規雇用の従業員だけではなく、同等の業務に従事する非正規雇用の従業員も対象となります。

まれに「うちは福利厚生のない会社だから」と勘違いしている方もいますが、実は法律で定められている雇用保険や厚生年金なども福利厚生の一部です。

これら法律で義務付けられている福利厚生を『法定福利厚生』といい、その他の会社ごとに提供されている福利厚生は『法定外福利厚生』といいます。

福利厚生の種類

法律に基づいて提供される法定福利厚生と、会社ごとに提供内容が異なる法定外福利厚生の2種存在する福利厚生は、さらにこまかく分けることができます。

法律によって定められた法定福利厚生は、以下のようなものが当てはまります。

  • ・健康保険
  • ・介護保険
  • ・厚生年金
  • ・児童手当拠出金
  • ・災害補償費用など

健康保険・介護保険・厚生年金などは、労使折半となり、全額のうち事業主負担分を会社が支払います。児童手当拠出金等は、会社側が全額負担する費用です。

法で義務づけられていない法定外福利厚生は、一般的なものであげると、以下のようなものです。

  • ・住宅手当(家賃補助)
  • ・通勤費
  • ・家族手当
  • ・健康診断料の補助
  • ・永年勤続表彰
  • ・社員食堂の設置
  • ・社員持株制度
  • ・財形貯蓄制度

義務ではないため、これらすべてを提供している会社もあれば、まったく提供していない会社もあります。

昔はあって当然と思われていた退職金も、実はこの法定外福利厚生のひとつです。

目次へ

人気の高い福利厚生と、ユニークな導入事例

会社選びの際に、求職者から給与や業務内容とともに重視されることの多いのが、福利厚生です。

現在は一般的な法定外福利厚生に加え、業界に沿ったものやライフスタイルの変化に対応したものなど、各社オリジナルの福利厚生も人気です。

一般的なもの、ユニークな事例、それぞれ人気の福利厚生についてご紹介します。

人気の高い福利厚生(法定外福利厚生)を紹介

大手企業はもちろん、中小企業でも導入されやすい一般的な福利厚生の中でも、人気を集めているものは以下のような手当や補助です。

  • ・住宅手当(家賃補助)
  • ・社員食堂の設置(昼食補助)
  • ・人間ドック費用の補助

住宅手当や家賃補助の人気はダントツで、某リクルート企業が行ったアンケートでも、「会社の福利厚生で良いと思うもの」第1位に選ばれました。

住宅関連の福利厚生には社宅や独身寮もありますが、ライフスタイルの多様化もあり、住宅手当の人気に比べると3分の1程度に留まります。

社員食堂は、大手カフェチェーンやヘルス機器メーカーとの提携により、栄養管理がしっかり成されたものや、おしゃれなカフェランチが楽しめるなど、個性に富んでいます。食堂設置の他、弁当の提供や昼食代の補助を選ぶ企業もあるようです。

アンケートでは住宅手当関連、社員食堂関連、人間ドック費用関連が3トップですが、これらに次いで高い支持を得たのが育児休業や介護休業でした。

共働きが珍しくない昨今は、子育て支援や介護支援に力を入れている会社も増えてきました。出産後も働ける環境を作ることで、定着率アップにつながります。

ユニークな福利厚生を導入している企業

世界的企業やベンチャー企業の多くは、ユニークな福利厚生を導入することで注目を集めています。

たとえば、Sansan株式会社は東京に本社を置く、名刺管理のクラウドサービスを提供する会社ですが、『古民家がサテライトオフィス』という福利厚生を実施。徳島県の古民家を利用し、新人研修もこのサテライトオフィスで行っているそうです。

現在は札幌市や京都府にもサテライトオフィスをオープンしており、京都では京町屋を利用するなど各地の古民家それぞれの特徴を生かした職場環境を提供しています。

次に、ソフトウェア開発を手掛けるサイボウズ株式会社では、2012年より『育自分休暇制度』と銘打った、自分自身を育てるための休暇制度を導入しました。

35歳以下の従業員を対象にしており、休暇中は留学したり転職や引っ越しをしたり、環境を変えて自分自身を育てることに集中できます。認められれば最大6年間はいつでも復帰可能で、公式サイトでは実際に制度を利用してアフリカへ旅立った方の事例を紹介中です。

国際的な企業でユニークな制度を次々と取り入れているところといえば、Googleを思い浮かべる方は多いでしょう。

個性的な本社の他、同じ業務を行う社員同士でも功績に応じて報酬が100倍近く変わることもあるなど、従業員への待遇についても度々話題に上がります。無料で利用できる社内のジムや食事の提供はもちろん、業績に対する報酬を金銭ではなく旅行やパーティーのプレゼントにしたことも、社員満足度を向上させました。

企業の規模によっては、このようなユニークな福利厚生に魅力を感じても、簡単には導入できないという場合も多いのではないでしょうか。

しかし、Googleの例をあげると、モノや金銭だけではなく、『体験』を報酬として提供するというスタイルもあります。

たとえば、疲労回復や美肌エステ効果を狙って、一部の美容サロンでも導入されている酸素カプセルの体験などはいかがでしょうか。

弊社タイムワールドの酸素カプセルは、レンタルによる導入も可能なので、大金をかけて設備を購入する必要もありません。

高濃度の酸素が充満したカプセルの中で過ごすことで、疲労回復や集中力アップなど、仕事の作業効率アップが期待できます。

1台レンタルしてオフィスに設置しておけば、従業員全員で共用できるため、話題性がありながらコストを最低限に抑えられます。ぜひ一度ご相談ください。

目次へ

今、福利厚生が注目される理由とは

ユニークな福利厚生の例から分かるように、福利厚生は会社の個性を表すひとつの要素になっています。今や業績や給与、業務内容と同じく、会社のイメージを左右する存在です。

最後に、今だからこそ福利厚生が注目されている理由や、福利厚生を導入することによって得られるメリットは何なのかをご紹介します。

福利厚生の目的

福利厚生の目的は、社員を甘やかすことではありません。福利厚生のない会社の中には「甘やかし」だと考える方も多いのですが、導入することによって会社全体にメリットをもたらすものです。

  • ・社員のモチベーションを維持する
  • ・従業員の定着率アップ(離職率低下)
  • ・組織の団結意識を育む
  • ・従業員エンゲージメント向上

福利厚生の中には、住宅手当など金銭的な補助も含まれます。同じ所得なら、住宅手当等が充実した会社のほうが魅力的に思えるものです。

社員の生活を安定させることで、従業員の辞職率を下げるとともに、モチベーションの低下を防ぐことができます。

また、安心して働き続けられる環境づくりは、従業員エンゲージメント向上につながるため、組織の団結意識を育むことにつながります。

結果、新しい求人に割くコストを減らせ、年々経験を積んだ社員が長く働いてくれる会社となるのです。

福利厚生が注目されている背景

近年、SNSや口コミサイトなどで簡単に各企業の従業員満足度が分かるようになっています。そのため、従業員満足度を担う人間関係や福利厚生の充実度は軽視できません。

ES(Employee Satisfaction)とも呼ばれる従業員満足度は、政府が進める働き方改革とも深く関係しています。女性が働きやすい職場環境や、テレワークなどライフスタイルに合わせた働き方といった工夫の効果は、従業員満足度にあらわれます。

働き方改革の推進も影響し、近年は従業員満足度を上げるために、教育体制・待遇(福利厚生や給与など)の改善を行う会社が増えてきました。

このような背景から、現在は福利厚生の多様性や効果が重視されています。

目次へ

まとめ

人気の高い福利厚生は、住宅手当や家賃補助など従業員の生活を支援するものばかりです。その他、企業イメージも取り入れたユニークな福利厚生は、従業員の自発的な成長や作業効率アップに貢献しています。

自社の従業員定着率アップのためにも、ユニークな福利厚生を検討してみてはいかがでしょうか。

疲労回復と作業効率アップを期待できる酸素カプセルなど、手軽に導入できるものがおすすめです。

おすすめの記事