【企業にも従業員にもメリットがある】健康経営は福利厚生でサポートしよう

目次

健康経営はなぜ取り入れた方がいいの?

最初に、企業にとっての健康経営の必要性を解説していきましょう。

「健康経営」とは、わかりやすく説明すると健康管理を社員個人に任せるのではなく、経営課題として捉えて、企業として戦略的に取り組む経営手法のことをいいます。健康を守ることは社員のためだけでなく、企業の発展につながることを、しっかり理解してくださいね。

企業のイメージアップにつながる

健康経営を取り入れるメリットのひとつは、企業のイメージアップにつながることでしょう。

健康経営に配慮しているということは、社員のことを第一に考えている、優良企業であることを証明することにほかなりません。採用の際のアピールポイントにもなるため、自然と優秀な人材確保がしやすくなる、嬉しい効果が期待できます。

社員を過重労働などで不健康な状態で働かせる企業は、「ブラック企業」と呼ばれますが、いま世間はブラック企業に対して非常に厳しい目を向けていることを理解しておきましょう。一度ブラック企業だと認識されれば、採用募集をかけても人材が集まりにくくなり、世間的にネガティブなイメージが広まって、取引や株価などにも悪影響がでる可能性があります。

健康経営は政府も推奨している戦略で、厚生労働省がさまざまな制度を設けています。ホワイト企業として認められるホワイトマークを取得すれば、確実な企業のイメージアップができるでしょう。

従業員の健康を守ることで、生産性がアップする

健康経営を取り入れると社員が健康で、安定して働けるようになり、企業の生産性アップが期待できるのも大きなメリットでしょう。

社員が健康であれば、仕事や生活に対する不安が減って、一人ひとりが仕事に集中できます。病気で欠員が出た場合は他の社員への負担が増え、生産性が低下しがちですが、職場全体が健康になれば一人あたりの負担が減って業務効率が良くなり、全体の生産性向上につながります。

また健康で安心して働けることで社員の満足度が向上し、離職を防ぐ効果も期待できます。せっかく教育を施した社員が健康不安で離職するのは、企業にとって大きな損失です。しかし、満足度を高めれば熟練の社員が長く働けるようになり、良い口コミが広がって、新しい人材も集まってきます。

これから少子高齢化が進む日本では、優秀な人材確保がますます難しくなることが予想されています。ただし、社員の健康作りに配慮していれば、人材確保もそう難しいことではありません。従業員の満足度を高めて企業を発展させるためにも、福利厚生の充実を図ることを前向きに検討すると良いでしょう。

目次へ

健康経営につながる福利厚生の事例

実際に企業が取り入れている、健康経営につながる福利厚生の事例をご紹介していきましょう。

休暇制度から各種助成、健康機器の導入など、福利厚生の種類は会社によって多種多様です。自社の福利厚生選びの参考にしてください。

福利厚生で取り入れる健康経営の事例①

日本有数の大手通信会社では、フィットネスクラブの割引サービスを、福利厚生の一環で取り入れていることで知られています。福利厚生は多岐に渡りますが、中でも社員の健康作りに直接役立つものは注目度が高く、社員が利用しやすいことがメリットです。

フィットネスクラブの利用促進は、運動のプロのアドバイスを受けられて、運動習慣を身につけやすいのが魅力でしょう。社員の満足度が高く、会社の施設内に健康器具やジムを導入するのと違って初期費用やメンテナンス費用がかからないため、長い目で見て企業側の負担も少なくすみます。

福利厚生で取り入れる健康経営の事例②

福利厚生の一環で、無料の社員食堂や社員専用の電子マネーで食事手当を出す制度も注目度が高く、導入する企業が増えています。食は健康な体作りの基本ですから、ランチやご飯を食べに行く暇がない人や、残業などで食生活が乱れがちな社員の健康維持に役立ちますよね。

こういった食事に関する福利厚生の良いところは、社員にとって手間や時間がかからずに、栄養バランスの良いヘルシーな食事が摂れるところにあります。社員の生活習慣病予防にも貢献するため、企業側は医療費などの削減ができるでしょう。

目次へ

福利厚生で健康経営を行うと会社はどう良くなる?

最後に、福利厚生で工夫をして健康経営を行うと、企業のどんな部分が改善されるのかをご紹介していきましょう。

福利厚生にはそれなりのコストがかかるものの、社員の健康には変えられません。企業側のメリットも大きいため、将来への投資と考えて、前向きに取り組むことが大事ですよ。

社員の健康への意識が高くなる

福利厚生で健康経営に取り組んだ企業の多くでは、社員の健康意識が向上し、自発的に健康管理に取り組めるようになったという良い成果が出ています。

社員一人ひとりの健康は、生活習慣や食生活などのプライベートな要素が多く絡んでいます。企業が働き方改革や病院受診を働きかけても、社員がその気にならないと思うような効果はあがりません。しかし、福利厚生で健康作りをアピールすれば自然と社員の意識が変わり、自分から健康を考えて行動を起せるようになる、良い循環が生まれますよ。

プロを招いての健康講習会の開催や、健康チャレンジ制度の導入、健康器具の配備など、福利厚生の見える化にはさまざまな手法があります。その中でも特におすすめなのは、タイムワールドの酸素カプセルです。

「酸素カプセル」は高圧下で高濃度酸素を補給する、健康器具のひとつ。世界的なアスリートがリフレッシュや健康維持に愛用していることでも有名ですが、最近は病院やエステなどでも導入されていて、福利厚生の一環で職場に導入する企業が増えています。

酸素カプセルは職場に置くとインパクトがあり、社員に強く健康意識を植え付けられるのが魅力です。ユニークで話題性もあるため、採用時や自社を訪問する取引先に対しても、健康経営の良いアピールになりますよ。

どんなに良い健康器具でも、使ってもらえなければ無駄になってしまいますが、酸素カプセルは誰でも使えて、社員が気軽に利用しやすいのも嬉しいポイントです。タイムワールドならレンタルでお試しもできるため、社員の健康増進のために、健康経営に酸素カプセルの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

残業時間の削減強化に踏み出すことができる

福利厚生の一環で健康作りに取り組むことで、残業時間の削減に成功したという声も良く聞きます。社内のスポーツサークルや業後のフィットネスジムなどの利用を促すと、自然と残業が抑止でき、健康効果も上がって一石二鳥です。

そもそも社員の健康と残業は、無関係ではありません。以前から行き過ぎた残業は社員の心身にダメージを与え、企業の業績悪化を招くことが指摘されています。

社員の過度な残業を放っておくと、心臓病や脳溢血などの重大疾患や、メンタル面での病気の発症を招く可能性が高く、社員の過労死や自殺につながるリスクも否定できません。そのため、働き方改革に取り組むことも、健康経営の重要な戦略のひとつに位置付けられています。

限度を超えた残業時間は社会的な問題にもなっていて、社員に無駄な残業をさせ続けるのも、ブラック企業といわれる一因です。健康経営の一環に福利厚生を上手に活用して、社員の残業時間の削減に努めましょう。

目次へ

まとめ

企業にとって、健康経営や福利厚生の充実は必要不可欠の重要な課題です。社員だけでなく企業側のメリットも大きいため、前向きに取り組むことが大事ですよ。

数ある福利厚生の中から、社員が利用しやすく、自社にぴったりの福利厚生を選ぶと良いでしょう。

おすすめの記事